はるひ乃メソッド

とある不動産屋が思いつくことを気ままに書いてみた

地域ネタ

関家具に行ってみた

国内で家具の名産地として有名なのは、旭川家具、静岡家具、飛騨家具、府中家具、徳島家具、そして、大川市で造られる「大川家具」です。大川市は名産地なだけにめっちゃたくさんの家具屋さんがあるわけで、私のように地理にも疎く、家具の知識にも浅く、ど…

え?福岡県民手帳活用してないの?マジっすか?

毎年必ず購入する福岡県民手帳。個人的には、不動産の仕事をしているなら買って当然!のアイテムである。と、個人的に勝手に思ってる。使い方に合わせて選べる3サイズ!標準判は4色展開!情報豊富な資料編、市町村編が別冊付録!

幻想的な世界を求めて、いざ篠栗九大の森へ…が、しかし!

幻想的な世界を夢見て、篠栗の九大の森に行ってきた。福岡に住んでる人なら、その名称ぐらいはご存知だと思います。その九大の森の何が有名かって、湿潤地に適し沼沢地での根元が少し水につかった状態(冠水)で自生することが多いラクウショウという針葉樹…

独断と偏見で選ぶ手土産用のお菓子5選!

手土産之五箇条 その1「美味しい!」 手土産之五箇条 その2「もらった方が負担にならない!」 手土産之五箇条 その3「誰もが知っている定番商品!」 手土産之五箇条 その4「日持ちして、周りの方と小分けできるもの!」 手土産之五箇条 その5「広い世代…

「焼肉 多牛」に行ってきた

安くて美味しいと有名な「焼肉 多牛」さんに行ってきました。春日店は土日しか営業していないのでものすごく混み合います。評判の上カルビは噂通り美味しかったです!焼肉多牛 春日店 営業時間/17:00~23:00(オーダーストップ22:30) 営業日/土曜日・日曜…

第38回おおの山城大文字まつり

「おおの大城大文字まつり」は、昭和57年から続いてる大野城市の市民祭りです。ステージでの催しやパレードなどが開催され、小さいお子さんから大人まで一緒に盛り上がる一大イベントです。大野ジョーも参加するので、小さいお子さんに大人気らしいですよ!

長崎の「納涼ビール電車」で市中引き回されてきた

突然ですが、ビール電車ってご存知ですか?路面電車に乗ってビールを楽しむといった「走るビアホール」みたいなものです。毎年、長崎電気軌道株式会社(長崎市内の路面電車を営業している会社)が、主催で運行しています。「納涼ビール電車」期間は7月5日…

渡辺通優良運転者免許更新センターに行ってみた

運転免許更新の案内が来た。前回更新したときは、南区花畑にある福岡自動車運転免許試験場に行ったんだけど、今回の免許証の種類が金色なんで、せっかくだから「渡辺通優良運転者免許更新センター」で更新してみようと思った話。

備忘録?忘備録?あなたはどっち派?正しいとか正しくないとかそういう話ではなく。

備忘録と忘備録、あなたはどっちが正しい日本語だと思いますか?私はずっと備忘録という言葉を使ってますが、忘備録って言う人も案外多いんですよね。しかし、どちらが正しいかって白黒はっきりつける必要あるのかな?そもそも言葉に正解不正解があるのかな?

Haruhino Method since 2019