来ちゃったの?ありがとう!せっかくだから、ゆっくりしていってね!
「レインズ(REINS)」もしくは「指定流通機構」という名称を初めて聞かれる方も多いと思います。普段の生活には全く関係のないシステムですから当然です。
しかし、不動産売買を行う予定のある人なら、ぜひ覚えておいてほしい仕組みです。
レインズとは?
簡単に言うと、国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営しているコンピューターネットワークシステムのことです。
簡単になってないですね…(^^;)
売主さんから売却の依頼を受けた不動産会社が、自社の顧客だけではなく他の不動産会社さんの顧客にも情報が行き届くよう物件情報を登録するネットワークシステムのことです。
つまり、あなたが売りたい物件を地域の不動産業界全体で買いたい方を探索する仕組みなのです。
ちょっと能書きを書くんで読みたい方だけどうぞ・・・。
「レインズ(REINS)」とは、Real Estate Information Network System(不動産流通標準情報システム)の略称で、不動産物件の流通を素早く円滑に行うために構築されたコンピュータ・ネットワーク・システムの名称です。
「レインズ(REINS)」は、宅地建物取引業法に基づき、国土交通大臣の指定を受けた「指定流通機構」である全国で4つの公益社団法人や公益財団法人によって運営されています。
このうち、中国・四国・九州地方17県の不動産会社が加盟するのが、「公益社団法人西日本不動産流通機構」です。この流通システムのことを通称で「レインズ」、「西日本レインズ」、「指定流通機構」などと呼びます。
「レインズ(REINS)」では、会員である不動産会社間での情報交換がリアルタイムで行われており、数多くの不動会社が加盟しているため、豊富な物件情報の中から、買主は買いたい物件を、売主さんは物件の売却先をスピーディーに安心して見つけられるようになります。
レインズ(指定流通機構)のメリット
レインズにデメリットは存在しません。あ、当たり前ですが、周りに内密に売りたい人だけは登録しちゃダメですよ!!!
安心して利用ができます
レインズは、法律に基づいて設立された公益社団法人が運営しているため安心(不正情報が限りなく無い)して利用できます。
購入希望物件や売却先がスピーディーに見つかります
豊富な物件情報の中から依頼者の希望に合った情報をスピーディーかつ簡単に検索できます。このため、買主さんは買いたい物件が、売主さんは物件の売却先をスピーディーに安心して見つけられるようになります。
適正な価格で取引できます
レインズには、最新かつ大量の物件情報が集まるので、そのときどきの市場実勢や市場動向をいち早く知ることができるようになります。
不動産業者のサービスがレベルアップします
レインズとのネットワークによって、どの不動産業者も共通の物件情報を持つことができるので、依頼者は一層きめの細かいサービスを期待することができるようになります。なるはずです!
おまけ
売却を依頼するとき不動産会社と媒介契約を締結することになりますが、このとき「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」のいずれかを締結した場合は、レインズへの物件登録が法令で義務付けられています。
その際は「登録証明書」を媒介契約先の不動産会社から忘れずに受け取られてくださいね。
今回はここまで。今日という日があなたにとって良い1日でありますように。