来ちゃったの?ありがとう!せっかくだから、ゆっくりしていってね!
幻想的な世界を夢見て、篠栗の九大の森に行ってきた。
「 篠栗九大の森 」
福岡に住んでる人なら、その名称ぐらいはご存知だと思います。
その九大の森の何が有名かって、湿潤地に適し沼沢地での根元が少し水につかった状態(冠水)で自生することが多いラクウショウという針葉樹の姿です。
その幻想的な光景が、まるで「ジブリ」の世界のようだと評判です。
まさにインスタ映えする光景で、実際にたくさんのウットリするような画像がたくさんアップされています。
篠栗九大の森
福岡県糟屋郡篠栗町和田1009
篠栗九大の森は、九州大学の敷地(九州大学福岡演習林)の西端にあり、
篠栗町と九州大学が共同で整備、管理を行っています。
約17ヘクタールの「森」には、約50種の常緑広葉樹と約40種の落葉広葉樹が生育し、
中心にある蒲田池の周り約2キロメートルの遊歩道には、町の森林の間伐材を使用した
あずまややベンチが所々にあり、自然を感じながら休憩することができます。
篠栗町WEBサイト
https://www.town.sasaguri.fukuoka.jp/kanko_joho/2120.html
位置はこの辺り。
駐車場は南口と北口の2箇所。
メイン駐車場は南口なんだけど、幻想的なスポットだけ見たいという方は北口駐車場を利用した方が圧倒的に近いです。
南口駐車場から北方面に2000mほど進んだところに北口駐車場の入り口があります。
※北口にはトイレ無いのでご注意を。
自然豊かな遊歩道をゆっくり散策されたい方は南口からどうぞ~。


南側駐車場から200mほど進んだところに北側駐車場の入り口があります。


北口駐車場はこの入口から結構入り込んだところにあります。


途中で「あれぇ?道間違えちゃったかなぁ???」って思うことなかれ!ちゃんと着きます (^o^)


さて、私は時間もたっぷりあるし、南口から約2km程の遊歩道をのんびりと散策。
ちなみに手作りのトレッキングポールが常備してあります。
山道はこれがあるとずいぶん楽なんよねぇ。助かるぅ~\(^o^)/
遊歩道に入り数分もするとクルマなどの騒音が消え去り超癒やし空間。まさに自然のヒーリング!リラクゼーション!




途中ところどころに広場があって、小さいお子さんがちょこっと走り回れるほどのスペースが。
天気も上々!気候もいいし、楽しいな!
あの幻想的な世界に一歩一歩近づいてる気がするなっ!
わくわくドキドキ
と、そのとき私の眼前に広がった景色が・・・
!!!!!
あ・・・れ・・・?
どう見ても、この湖畔・・・
干からびてるよね?
ちょっとイヤな予感・・・(´・ω・`)
でも・・・!
きっと・・・!そう!
諦めたらそこで試合終了ですよね?安西先生!
その通りだベイビー
干上がってる・・・
はい、完全に干上がってますよね・・・
安西先生の嘘つき・・・
目指したのは・・・
現実は・・・
どうもありがとうございま…(´・ω:;.:...
試合終了どころか始まってもいなかったという。
俺のジブリはどこに行ったーーーっ!!!
。・゚・(ノД`)・゚・。
そうなんよ。
実は、例のジブリのような幻想的な景色はいつでも見れるわけじゃないんですよ。
「 九大の森 干上がってた 」
とかでググってもらえば、結構な数の画像がヒットしますぜ。
相手は自然ですからね。
こんなもんですよ。
元旦に初日の出見たくて富士山登っても見れないこともあるし。
オーロラ見たくてアラスカ行っても見れないこともあるし。
King Gnuの超レアなチケットをゲットしたけど、 アレのせいで中止になったし。
自然相手にブーブー言ってもいかんばい…(*´ω`*)
ちなみに、紅葉の季節だったんで陽の当たり具合によっては、いい感じで心癒えました…(*^^)v
ああ、それとサムネイルの画像はいい感じで映えるよう加工してます。
実際は、そこまで燃えるような紅葉はしてません。スミマセン/(^o^)\
目指したものに出会えなかった、腹いせにやりました。反省はして・・・ます。
マジメな話、いつでも行ける距離なんでリベンジしたいと思います。本当にいいスポットなんで、ご興味ある人はぜひ行ってみてください。
今回はここまで。今日という日があなたにとって良い1日でありますように。