来ちゃったの?ありがとう!せっかくだから、ゆっくりしていってね!
自宅で使う椅子を買うことになって、最初はIKEAに行ったんだけどイマイチで、
それなら名実ともに日本トップクラスの大川家具を買いに行こう!ってことに。
イマイチとか偉そうに書いたけど、IKEAの家具が悪いのではなく、うちが北欧のイメージから程遠いだけという…('A`)
福岡県大川市は、知る人ぞ知る、いや知らない人でも何となく知っている家具の名産地です。
国内で家具の名産地として有名なのは、旭川家具、静岡家具、飛騨家具、府中家具、徳島家具、そして、大川市で造られる「大川家具」です。
職人の町 ・・・ それが私の大川市のイメージです。
こんなシブイCMもありますぜ。
大川市ブランドCM「家具職人」篇 Okawa City Brand Commercial “Furniture Artisan” Version
さて、というわけで今回は、そんな名実ともに国内トップクラスの「大川家具」について語る!
・・・わけでもなく…(´・ω・`)
私が椅子を買った関家具さんの画像を、ただただひたすら貼る付けるだけの作業である。
だってさ、ぶっちゃけ大川家具とひとくちに言っても、名産地なだけにめっちゃたくさんの家具屋さんがあるわけですよ。家具の造詣に深い人や地元の人なら、楽しく色んな家具屋さんめぐりが出来ると思う。
しか~し、私のように自宅から遠く地理にも疎く、家具の知識にも浅く、どこの家具屋さんを訪ねていけばいいやらサッパリなんよね…('A`)
そんな情報弱者の私にピッタリの家具屋さんが「関家具」なのである。
関家具とは?
関家具は、室町時代から続く家具の生産地、福岡県大川市にある家具の総合商社です。
全国の家具店やインテリアショップ、通販会社などへの一般家庭向け家具の卸販売をはじめ、ホテル、レストランやカフェなどの飲食店、ハウスメーカーや工務店、オフィスなどへの家具インテリアの提供や空間設計のほか、関家具大川本店やCRASHGATE、アトリエ木馬などの店舗運営も行なっています。暮らしを豊かに、快適さや心地良さを感じる空間やライフスタイルを提案したいとの想いから、商品の企画・開発に力を注いでおり、多様なオリジナルブランドを展開しています。
引用:関家具公式HP
国道208号の幡保交差点周辺は通称「大川家具街道」と呼ばれており、関家具のショールーム「大川デザインミュージアム」が軒を連ねています。
8棟あるショールームはテーマや商品群によって分かれており、敷地内にカフェや雑貨店を併設する市内で最も大きな家具店です。総売場面積約3500坪、商品展示数3万点を誇る関家具は、まるで家具の一大テーマパーク!ひとつひとつをゆっくりと見ていくと1日中楽しむことができます。
引用:大川観光協会
IKEAの大川家具ヴァージョンみたいな感じ?
いや、ちょっと・・・だいぶん違うかなw
というわけで、ここからは 閲覧注意 やでっ! 興味ない人は退屈なだけだからやめときっ!














































































以上何の注釈も入れずに画像張りっぱなしですが、ま、その、ちょっとでも関家具さんの雰囲気が伝わればいいかなって思います…(*^^)v
取りあえず、これだけは言っておこう・・・
決して手抜きしてるわけではない!(`・ω・´)
で、買物の帰りは、お隣りの柳川市で川下りを観覧してからの・・・
鰻のせいろ蒸し…(*´ω`*)
柳川市近辺まで行って鰻食わんで帰るわけにはいかんやろ…(;^ω^)
ふむ・・・・・・
中身のない記事でゴメンよ…(´・ω・`)
今回はここまで。今日という日があなたにとって良い1日でありますように。